議会報告– category –
-
越前市議会が訴え 滝波氏と意見交換
越前市議会は20人全員が出席し、令和7年1月9日、滝波宏文農林水産副大臣と市役所eホールで意見交換をしました。山田越前市長も同席し、本市の農業の実情や食料安全... -
学校給食の無償化を求める請願 可決
令和6年12月議会で、学校給食の無償化を求める請願が可決されました。 請願の内容は、「①越前市の小中学校の全盛との給食費を無償にすること。②小中学校の給食費を全国... -
小・中学校の再編研究着手 越前市教育ビジョン
越前市の現在の小学校児童数は、約4,000名です。国立社会保障・人口問題研究所の将来人口によると、2045年(令和27年)には、小学校児童数は、約2,600名に減少すると推定... -
越前市を「書道のまち」に。「書の世界」展 開催
越前市市中央図書館では、私の父で書家の故土田帆山が手がけた作品や、江戸時代から明治・大正時代に使われた書の教科書などを集めた資料展「書の世界」が、開かれてい... -
人口減少、自治体消滅の危機、本市のかじ取り
人口減少、少子化は、これまでも、国も市も対策を講じてきています。しかし、残念ながら、成果が見られません。成果の気配どころか、ますます、少子化の速度が増し、未... -
北陸新幹線「越前たけふ駅前」ホテル進出
北陸新幹線「越前たけふ駅」位置図 越前市議会6月議会で、山田賢一市長は、打診していたホテル事業者から、北陸新幹線「越前たけふ駅前」に進出意向が示されたことを明... -
情報公開条例を改正
令和6年6月議会にて、山田賢一越前市長は、市情報公開条例を改正し次の方針を明らかにしました。 ①公開対象を公文書に限定せず、市保有の情報全体に広げる ②情報開示... -
能登半島地震 復旧支援
能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。あわせて、一日も早く、日常を取り戻せ... -
越前市森林・林業マスタープラン策定
私が議員になって最初の一般質問で取り上げたのが、「豪雨への対応」と「山林の手入れ」についてです。令和4年9月議会です。私は「里山のもつ治水力を回復すべく里山... -
決算審査を次年度予算に活かす 政策サイクル
越前市議会では、決算審査を次年度予算に活かす「政策サイクル」の仕組みづくりをし、本年度から試行を始めました。各委員会ごとに、決算審査時のテーマをしぼり、議員... -
越前市の有機農業・6次化視察
越前市は、有機農業拡大プロジェクトを立ち上げました。農林水産省の「みどりの食糧システム戦略」に対応したプロジェクトです。この中、越前市議会 産業建設委員会で... -
NHK大河ドラマ館を開設 紫式部が主人公の「光る君へ」
越前市は、令和5年度一般会計当初予算案で、大河ドラマ館開設などを打ち出し「紫式部プロジェクト」を本格始動します。越前市は、紫式部が、ただ一度、都を離れて暮ら...