-
ひな祭り発祥の地は、コシの国(現・福井県)のヒナルノ岳(現・日野山、越前富士)の神の宮
「言葉」や「文字」は、誰かに何かを伝えたくて伝えたくて、必要に迫られて生まれてきたものと思います。それをどのように使うかにより、とても美しくなります。特に日... -
越前市シルバーソフトバレーボール コウノトリ杯 開催
この度(令和7年7月31日)、越前市アイシンスポーツアリーナで「コウノトリ親善交流シルバーバレーボール大会」が開催されました。越前市の市の鳥「コウノトリ」の定... -
書道「故土田帆山」小品展
2024年(令和6年)1月、文化庁所管の無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議において「書道」のユネスコ無形文化遺産への提案が決定されました。選定理由は、日本の文化の... -
西尾町・向新保町優勝 北日野地区自警消防隊操法訓練
6月8日(日)午後1時30分から、矢船町の武生青果 ㈱ 前駐車場にて、北日野地区自警消防隊連合会(会長 土田のぶよし)などによる操法大会が開催されました。地震、豪... -
令和の米騒動 米農家へ所得補償支援を
主食のコメの高騰が暮らしを直撃し、コメ不足が暮らしの一番の心配となっています。自給率38%しかない中で、なんとか主食のお米は100%を超え、加工用や畜産の餌に回して... -
「八ツ杉・和ハーブロード」八ツ杉森林学習センター
越前市八ツ杉森林学習センター(別印町)では、周辺の森に自生しているクロモジ・アブラチャンなどに目を付け、「八ツ杉・和ハーブロード」を開設しました。 開設にあた... -
吉野瀬川ダム
越前市議会は、令和7年5月26日、越前市広瀬町で県が整備を進めている吉野瀬川ダムの工事現場を視察見学した。吉野瀬川ダム事務所で榊原所長や担当者から、建設工事... -
「日米地位協定の改定を求める意見書」可決
政権発足から半年となった石破茂首相。昨年の総裁選では、次のことを公約に掲げていました。 就任前は自民党の「党内野党」として旧安倍派など主流派と距離を置き、政治... -
越前市議会が訴え 滝波氏と意見交換
越前市議会は20人全員が出席し、令和7年1月9日、滝波宏文農林水産副大臣と市役所eホールで意見交換をしました。山田越前市長も同席し、本市の農業の実情や食料安全... -
学校給食の無償化を求める請願 可決
令和6年12月議会で、学校給食の無償化を求める請願が可決されました。 請願の内容は、「①越前市の小中学校の全盛との給食費を無償にすること。②小中学校の給食費を全国... -
小・中学校の再編研究着手 越前市教育ビジョン
越前市の現在の小学校児童数は、約4,000名です。国立社会保障・人口問題研究所の将来人口によると、2045年(令和27年)には、小学校児童数は、約2,600名に減少すると推定... -
楽天 牧田明久コーチ野野球教室 20回目開催
12月28日、プロ野球楽天の牧田明久2軍外野守備走塁コーチ(42)=越前市出身=による野球教室を、母校の同市万葉中で開催しました。総合型地域スポーツクラブ「...